電動リール「ザク改」の製作⑥ スイッチ組み込み・クラッチつくり・仮組

電動リール「ザク改」の製作①②③④⑤の続きです。 ①からご覧くださっておられる皆様、ありがとうございます。もう少し、お付き合いください。 製作手順⑥ 巻き上げスイッチ・船べり停止用マイクロスイッチ組み込み&クラッチレバー作り 巻き上げスイッチは、一番小型のオルタネイトスイッチ(押せばオン、もう一度押せばオフ)を使っています。 今回は、巻き上げスイッチは一つだけです。私の場合、…

続きを読む

電動リール「ザク改」の製作⑤ スプールユニット

電動リール「ザク改」の製作①②③④の続きです。 ワカサギ用電動リール自作の肝、スプール作りです。 私の作り方は、スプールと軸(芯になるビス)をユニットにしてしまって、ボディーからユニットごと取り外せるようにする方法です。バックラッシュなどのトラブル時には、素早くリカバーできます。 トラブルは、極力起きないことを目指してはいますが、トラブっても対処しやすいことも大事です。 製作…

続きを読む

電動リール「ザク改」の製作④ モーターマウント

電動リール「ザク改」の製作①②③の続きです。 まだまだ完成しません。一度に記事にしてもいいのですが、細かく丁寧にノウハウまで紹介していますので( ^ω^)・・・。 何ですと、「そこまで見ていない。」 (-_-;)そうですかいな。この際、勝手にさせてもらいます。 製作手順④ モーターマウントを作る モーターマウントの型紙を暑さ0.5mmのアルミ板に当てて、目打ちで形をとり…

続きを読む

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

最近のコメント

アジングを始めてみます 2025.2.8 by ぐうたら釣友会会員1 (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by マッサン (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by ぐうたら釣友会会員1 (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by マッサン (02/21)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by ぐうたら釣友会会員1 (02/06)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by ぱるピロ (02/06)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by ぐうたら釣友会会員1 (01/29)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by やんちゃな初老 (01/29)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by ぐうたら釣友会会員1 (01/28)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by エブリイ (01/27)

最近の記事