ドングリシンカーを追加で作成

台風の影響で、全く釣りができません。
そこで、餌箱を作りましたが、まだ暇を持て余しています。
プッツンしてしまったシンカーを作り足します。

丸オモリにフロートを取り付けた「ドングリシンカー」。
水底で立ちますし、けっこう飛距離が出ます。

0-1.JPG

0-2.JPG

バルサの丸棒が欲しかったのですが、同じ長さで1700円。高いではないかー(;゚Д゚)
硬くて加工しにくいのですが、今回は桧で作ることにしました。
バルサと同じように加工しようとしましたが、ダメでした。
いろいろやってみて、この方法となりました。

1.JPG

2.JPG

電動ドリルに取りつける「木工用回転やすり」というものがあるようです。
そんなに高くなければ買ってきますが、とりあえずは彫刻刀でコツコツと。
これがまた、時間がかかります。

3.JPG

DSC_0002.JPG

4.JPG

外側を削るのは、それほど苦労しません。

5.JPG

このオモリ下の穴も、エポキシを詰めて、塞ぎます。

6.JPG

フロート部上の穴も、エポキシで防水します。
今回は、短いアルミ管をかぶせました。

7.JPG

バルサは、いくら磨いても、表面がデコボコします。
その点、桧はきれいです。
まあ、釣れればそれで・・・・。( ,,`・ω・´)ンンン?それなら、硬質発泡スチロールでもいいのか。
ヘラブナ釣りをしていたもので、変なこだわりが残っているなあ。

台風が行ってしまって、二三日経って海が落ち着いたら、行きますか・・・・。
って、台風が同じ所でぐるぐるしてるぅぅぅぅぅ(*´Д`*)

この記事へのコメント

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

最近のコメント

紀伊長島・尾鷲アジング 2025.3.30~31 by ぐうたら釣友会会員1 (04/05)

紀伊長島・尾鷲アジング 2025.3.30~31 by kick (04/05)

ランガンケースにドリンクホルダーを取り付け by ぐうたら釣友会会員1 (03/26)

ランガンケースにドリンクホルダーを取り付け by kick (03/26)

アジング 結局は紀伊長島 2025.3.10~11 by ぐうたら釣友会会員1 (03/17)

アジング 結局は紀伊長島 2025.3.10~11 by ぱるピロ (03/17)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by ぐうたら釣友会会員1 (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by マッサン (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by ぐうたら釣友会会員1 (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by マッサン (02/21)

最近の記事