八木戸海岸キス釣り 2024.8.22

前回の釣りは、8月6日でした。
数は撃沈ですが、24cmのキスが出ました。
釣りはね、へたっぴでも、魚の気まぐれでそういうことも起きるんだよ。

その後、猛暑やら雷雨やら。釣りをする気になりませんでした。
そろそろ行っときますか。
青山越えは、鹿飛び出し注意です。何度もヒヤリとしています。
鹿が出ない名阪道から伊勢道で、コンビニ経由2時間弱で、エサショウさんに着きます。

エサショウさんで情報を聞きます。
香良洲で小さいけれど数は出たとのこと。八木戸は、カタがましだということでした。
今日は今日の風ですから、あくまで参考です。

DSC_0001.JPG

オモリとPE力糸、天秤・仕掛け。2回もロストしますと、痛いです。
PE力糸も、自作すべきですね。
また、その分海を汚してしまいますし、後に入る釣り人の邪魔になってしまいます。
これからは、引っ掛かると思ったら、すぐに大きく移動することとします。

DSC_0002.JPG

釣れるけど根掛かりする場所と、根掛かりしない釣れない場所。
どちらが良いか悩ましい・・・・・(-ω-;)ウーン

Σ(・ω・ノ)ノ!よく釣れてトラブルのない場所を探すべし!

DSC_0004.JPG

DSC_0005.JPG

この記事へのコメント

  • マッサン

    やっと釣り行きましたね😁
    なんせこの暑さですもんね😅
    僕はお盆前に数箇所回って来ました。
    日本鋼管の情報みて行って来ました。
    結果僕が行ったその日だけかもしれませんが
    数釣れました。😊
    でも手前にテトラがあり取り込みが難しいです😅
    毎回テトラに当たってキスがポロリと落ちます😅
    型狙いか、数釣りかで場所迷いますね😊
    2024年08月25日 11:00
  • ぐうたら釣友会会員1

    マッサン様

    小魚の群が、水面でアップアップしていましたから、高水温・低酸素です。それでもいる所にはいるもので、川に近い所が良さそうです。
    私が初めに入った場所は、祓川の河口近くで、根掛かりさえなければ釣れていたのですけどねえ。
    香良洲海岸の左右端は、小さいけれども数が釣れるそうです。やっぱり河口のそばです。鋼管もそうですが、過去にテトラを渡り歩いて、完全に腰を痛めたことがあります。
    この土日、台風で大荒れですねえ。道具いじりして過ごしますか。

    コメント、ありがとうございます。
    2024年08月25日 22:29
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

最近のコメント

アジングを始めてみます 2025.2.8 by ぐうたら釣友会会員1 (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by マッサン (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by ぐうたら釣友会会員1 (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by マッサン (02/21)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by ぐうたら釣友会会員1 (02/06)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by ぱるピロ (02/06)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by ぐうたら釣友会会員1 (01/29)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by やんちゃな初老 (01/29)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by ぐうたら釣友会会員1 (01/28)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by エブリイ (01/27)

最近の記事