道も、ところどころ凍っています。
一旦融けてからまた凍った路面、つるつるですよー(`艸´;)
スタッドレスでも、滑ります。
この状態は、明日の朝まで続きそうです。
布目に釣行なさるなら、徹底的安全運転で( ゚д゚)ウム
そういう状態ですけど、風が弱い本日、見逃すのはあまりにも惜しい。
危ない箇所は、ノロノロ運転で、またやってきました布目ダム(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
ボートを用意していると、もうお一方、到着されました。
最近の釣況を交換し合って、いざ!
張り渡したロープを手繰って、良さそうなポイントに留めます。
エサを打てば、ワカサギは、寄ってきてくれます。底の釣りがメインですね。食い気もあります。
よもやま話をしながら、手を動かします。
100匹釣れるごとに、ぐうたらタイム。クッキー&コーヒー。
今シーズンは、欲がなくて、400・500と数を伸ばそうとしません。
今シーズン初めのような、なかなか喰わない状態だと、意地になるのですが・・・。
スロープに帰着してからが、一苦労。
ワカサギ釣りに雪と氷はつきもの・・・とはいうものの、ぽかぽか陽気がいいなあ。
Aワンドに入られた、ヘラ師改めワカサギ釣り師さん、まだ釣っておられます。ということは、釣れてるんだ・・・。
Aワンドも、注目かも。
この記事へのコメント
やんちゃな初老
相変わらずの余裕の好釣果ですね
日祝しか休みが無いので
好天気を祈るばかりです
今週末にでもと思ってますが
こりゃCワンドは銀座になるかも…
ぐうたら釣友会会員1
こんばんは。
Cワンドの島の裏は、水底の地形が複雑です。地形を読んでアンカリングできる人でなければ、良い釣果は難しいです。釣れる割に人気がないのは、そういう理由によるものだと思います。
ないしは、今日の私たちのように、ロープ張り渡し作戦ですね。
一本ロープを張れば、両側に五艇ずつ十艇かかれます。
みんなが、協力し合えるかどうか・・・。
コメント、ありがとうございます。
エブリイ
本日入れ替わりでした
私はスロープ見て
こりゃ無理!とふれあいから出したのが2時
5時までやる予定で
目の前の別荘下に入りましたが
厳しい釣果でした
途中から魚探の電源が入らなくなったので
そそくさと帰ってきました
来週はCワンドに行ってみます
行きしなコスモスにトイレで寄ったら
上の写真のAワンドの人が居ました
釣れたのかな~
ぐうたら釣友会会員1
こんばんは。
スロープは、雪ででこぼこでしたから、下ろすのはともかく、上げるのは厳しかったでしょう。ふれあい広場のスロープは、日あたりが良くて、雪がありませんでしたね。
しかし、別荘下は、流れ込む水の影響を直接受けるポイントなので、急な冷え込み・濁り・雪解け流入には弱いです。
雪は、明日の昼、高い気温で融けるでしょう。Cワンドは、アンカーの掛け方が難しいですが、風の弱い日を選んで入ってみてください。
コメント、ありがとうございます。
kei
いろいろお世話になり良い釣りができました、また1メートルずれるだけで釣果に影響が出るのでポイント選びやワカサギの誘い方など私とぐうたらさんとの経験値の違いを感じました。またブログの情報を見ながら次回に備えます。ありがとうございました。
ぐうたら釣友会会員1
楽しい釣りができました。こちらこそありがとうございます。
経験値=暇人なのでありまして、Keiさんの5倍の回数、釣りをしております( ´艸`)
もしかしたらと移動して見たら、ワカサギのスクランブル交差点を見つけました。運が良かったです。それにしても、ほんの少し場所がずれると、魚影が少なくなりました。勉強しました。
またご一緒しましょう。私のボートは小さいですが平底ですので、息子さんを乗せることができます。日が合えば、連れてきてあげてください。
コメント、ありがとうございます。