ミニボートは、海から締め出されるのだろうか

全国で、ミニボートの出艇場所が、利用できなくなりつつあります。
出艇場所の地元にとっては、マナーをわきまえないミニボーターがかける迷惑はあっても、地元への直接的な利益はありません。
ですから私たちは、騒音を出さないよう、漁業を妨害しないよう気を配り、遠慮がちにボートを出しているわけです。
それでも、コロナの影響もあって、ミニボートだけでなく釣り人を海から遠ざけようとする動きがあります。

私が出艇場所として利用させてもらっている漁港でも、同様の動きがあります。
津波から逃げる時間を稼ぐために、漁港の防潮扉を常時閉ざしたいとするものです。
そうなれば、私たちは釣り場をなくします。

閉鎖の理由を尾鷲市に問い合わせてみました。


私→尾鷲市

メールの文面が保存されませんでしたので、記憶にある内容
①少なくとも私の仲間と知り合いは、安全とマナーをこころえて、釣りを楽しんでいること。
②地元への恩を少しでも返すために、尾鷲市内の食堂・釣具屋などを利用していること。
③漁港の管理費として、利用料をお支払いする気持ちがあること。
④漁港を閉鎖する法的な根拠。


尾鷲市→私
 尾鷲市HPにお問い合わせていただいた、件名の回答になりますが、
〇〇漁港の維持管理は三重県(尾鷲建設事務所 管理課)が行っている
〇〇漁港になります。

 現在、メール内容について管理者の三重県と調整している最中であります。

 漁港スロープ使用についての問い合わせ内容が主であると思いますが、こち
らの見解では、
 ○スロープ自体の閉鎖とお聞きしたのか?
 ○防潮扉が閉鎖するので、ボートの搬入が出来ず、スロープが利用出来なく
  なるとお聞きしたのか?
の二つに分かれている状況であります。どちらでも同じ内容でありますので、
現在の尾鷲市から、お伝えできる範囲で下記に記します。

 〇〇漁港と隣接する駐車場から、そのスロープまでの間に、自動の防潮扉が
1基設置されております。
 当該地区は、南海トラフ地震が発生した際には、約14m程度の高さの津波到
達が予想されると、尾鷲市津波ハザードマップで示しております。
 そのことから、〇〇区の総意として、〇〇区のすべての防潮扉を全閉して
ほしい(逃げる時間を稼ぎたい等)という内容の要望書が尾鷲市、三重県に提出
される予定で現在進めております。

 漁港スロープ使用についての回答といたしましては、その要望書を元に、〇〇区、三重県、尾鷲市と調整を図った後、〇〇様に管理者である、三重県から今後の〇〇漁港の管理の方向性が決まり次第、回答をいたしますとのことであります。

回答には、時間を要するものと考えられますので、
もうしばらく、三重県からの回答をお待ちくださいますようお願い申し上げます。

よろしくお願いいたします。



私→尾鷲市

ご丁寧な返信、ありがとうございます。

津波への恐怖は、理解します。かといって、防潮扉を常時閉じれば、現在係留されている船の利用はどうされるのか疑問です。
私どものマイボートでの釣りは、趣味であり、できなくなったからといって生活に支障をきたすわけではありません。
しかし、人生の楽しみの大きな部分を奪われることとなります。
国の指針として、漁業等の業務に支障をきたさない程度に、漁港等を海洋レジャーにも資するよう、各知事様に通達されているはずです。
管理が三重県とのことですので、三重県の判断を待ちますが、私たちが締め出されることのないよう祈っております。



・・・・・・・ん~・・・・・・・
東日本大震災が起きて10年も経ってから、津波対策として防潮扉常時閉鎖の要望・・・・・。
自動防潮扉なのだから、自動で閉じるのでは?
などと、疑問は湧きますが、津波が怖いからという地元の思いは、分からなくはありません。

しかし、その本音では、ミニボートを締め出したいということかもしれません。
締め出す法的な根拠は希薄なはずです。だから、津波を持ち出してきたのでは?と勘ぐってしまうのです。
管理の都合で、委託されている漁協がミニボートや釣りを禁止しているケースがほとんどです。
この漁港では、漁協がなくなったから、その点は問題なしのはず。

長々と書きました。私たちミニポーターは、海から締め出されてしまうのでしょうか。辛いです。
地元の人たちと仲良くしたい。私たちが釣りを楽しむことで、地元が潤うようにできないものでしょうか。

この記事へのコメント

  • マッサン

    ぐうたら様こんばんは。
    本文読ませて頂きました。
    津波対策で扉を閉めるって事なんですね。
    予想してなかった回答でビックリしてます。
    少しはミニボート出せる所残して欲しいものですね。
    2022年06月08日 00:18
  • ぐうたら釣友会会員1

    マッサン様

    管理者である三重県が、どのような判断をするか、まだ分かりません。いくらかの希望は、まだあると思っています。
    平成9年の水産庁長官通達で、漁港の機能に差しさわりがない限り、海洋性レジャーに漁港を開放す るよう促しているからです。

    どうなるにせよ、私たちはマナー良く安全に注意して、閉鎖されるまで漁港を使わせてもらうしかありません。
    団結できれば、交渉したり裁判したりできるのですが、地元との仲が悪くなれば、気分良く釣りができなくなります。弱い立場ですね(´;ω;`)ウゥゥ

    コメント、ありがとうございます。
    2022年06月08日 00:37
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

最近のコメント

最近の記事