皆様、かかってしまわないように、注意しましょう。
私も、グウタラ菌とガンオタ菌に感染して慢性化していますから、この上感染したくはありません。
三密を避けて、マスク・手洗い・アルコール消毒をしまくりまーす。
レジャーは、ボートワカサギ釣り。三密の真逆。
今日は、比較的いい天気のはず。予報では、風も2メートル。(・_・D フムフム
土日、釣行したかったのに、アルバイトを頼まれてしまったから、うっぷんが溜まっています。
もっとため込んでいるお方も、おられるようですが・・・・・気の毒・・・・・。
7時20分、我が家発。8時0分頃布目着。平日釣行としては、真面目。
・・・・・・・・・エレキが・・・・・動かない(;゚Д゚)
親切なパサーさんが、見てくれましたが、やっぱり動かない。
・・・・・・・・・この際、手漕ぎで・・・・・
その前に、トイレ(;^ω^)
結局、いつものぐうたら時刻になりましたよー。
動きたいけど、このボート(リトルボート エイト)は、手漕ぎ性能、良くないです。
(-ω-;)ウーン カシャカシャとスイッチを回す・・・・ウィィィィーン・・・・( ^ω^)おっ
スクリュー、回ったぞ。
・・・・・・機械も古くなると人間的になって、すねることがあるようです( ´艸`)
エサを新しくして、底ちょい切りで揺すっていると、じわーっと魚影が見え始めます。
フカセもやってみましたが、今日は底ちょい切りでタタキ誘いが良かったです。とは言っても、比較的良いというだけ。
群が集まったり散ったり・・・・集散が早いです。こいつら、ラグビーを学んだな( ´艸`)
モール・ラックになっているところを、連掛け。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
この方、このブログを見てくださっています。
あまり真剣に見ると、ぐうたらがうつるよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
地味ながら、悪くはないペースなのですが・・・・・
寒かったから、200匹の第二ぐうたらタイムをやっていませんでした。
だから、
ワカサギは、ここ数日の冷え込みで、落ち着きをなくしているようです。で、落ち着いたらよく喰って、冷え込みでまたバラバラ。
底にいるいくらかのワカサギは喰いますから、群が落ち着かない日は、底の地味な釣りですねえ。
これは、私の場合ですから、もっといい方法があるのでしょう。
・・・・・・・教えてくれぇえぇぇぇぇぇー! ぐうたらしてても釣れる方法(´ー`*)ウンウン
この記事へのコメント