壊れた自作電動リールのリメイク その3

昨シーズン、お尻の下敷きにして壊してしまった電動リールのリメイクです。
さっさとやればよいのですが、ぐうたらにつき、なかなかやる気になりません。
今日、ちょっとだけ進めました。

部材の面取をして、手にやさしくする作業です。

CIMG6715.JPG

荒いサンドペーパーで形を作って、細かいのでつるつるにします。

CIMG6718.JPG

この後の作業は、壊れたリールの部品を新しいボディーに組み付けて、動作確認・クラッチ調整。
塗装します。

CIMG6719.JPG

このタイプのワカサギ用電動リールを自作したい方は、カテゴリー「電動リールの作り方」をご覧ください。当時から、少し工夫を加えていますし、塗料も変えていますが、基本の作りは同じです。



それにしても、ボートを海に浮かべられないなあ。台風のバカ―( ノД`)シクシク…


この記事へのコメント

  • kei

    こんにちは、いつも連絡いただきありがとうございます。修理に出していた車がやっと帰ってきたんで、時間ができたらルーフキャリアの強化をして、ボートの買い替えに進みます。しかし仕事の状況が回復せず、ますます悪化の一途をたどっています、ワカサギも去年のように行けるのか不安です。
    2021年09月15日 12:29
  • ぐうたら釣友会会員1

    Kei様
    こんにちは。

    ボート選びは、自分のスタイルに合うものを、じっくり選んでください。FRPなら中古でも性能は変わらないですよ。私のエイトも、中古というか、リトルボートの店にあった試作艇です。

    それから、熊野方面の海は、たいてい波が高くて、出艇できる日が少なすぎます。悶々としておりまして、ワカサギの準備をしながら気を紛らわせております。

    忙しいのは、心を亡くすと書きますからねえ。お気の毒です。求人がうまくいって、いい人が来てくれればありがたいですね。

    コメント、ありがとうございます。
    2021年09月15日 16:16
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

最近のコメント

アジングを始めてみます 2025.2.8 by ぐうたら釣友会会員1 (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by マッサン (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by ぐうたら釣友会会員1 (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by マッサン (02/21)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by ぐうたら釣友会会員1 (02/06)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by ぱるピロ (02/06)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by ぐうたら釣友会会員1 (01/29)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by やんちゃな初老 (01/29)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by ぐうたら釣友会会員1 (01/28)

布目ダム ワカサギの魚影調査 2025.1.27 by エブリイ (01/27)

最近の記事