入鹿池遠征&ワカサギフリーク大会 2020.1.24~25

釣りも、たまには違う場所でやりたくなります。
布目湖ばかりでは、飽きてきます。

昨シーズン参加させてもらった、いるか池ワカサギフリーク大会は、楽しさばかりでありました。

今シーズンも・・・参加・・・しよーっと('ω')ノ

しかし、愛知県は犬山市まで走るのだから、一日だけではもったいない。一泊二日で・・・。
ビジネスホテルを取りました。ビジネスでなくても、ビジネスホテル。


1日目

ボートは、入鹿亭さんで借りました。
美人女将の高音マシンガントーク、ますます冴えわたっておられます。今回も、しっかりお世話になりました。

CIMG5409.JPG

魚探は、微妙ですねえ。

CIMG5408.JPG

CIMG5410.JPG

取水塔よりも探索しました。

CIMG5412.JPG

べた底の拾い釣り。(-ω-;)ウーン

CIMG5419.JPG



2日目

ビジネスホテルで、爆睡。
何の作戦も立てられず、何とかなるさと、出陣。

CIMG5421.JPG

CIMG5420.JPG

カニさん.png

CIMG5425.JPG

「火の用心」の看板からずっと沖で始めましたが、魚影が薄ーい。
たまに当たっても、魚は乗らず、手ごたえがあっても、上げてくるまでに外れます。
この時点で気づくべきでありました。その原因・・・(`艸´;)

9時、好ポイントの「火の用心」看板に近づきました。
なるほど、魚影の濃さが違います。これなら、何とかなる・・・はず・・・あれっ?
同船のshiro-croさんは、そこそこ調子を取り戻しましたが・・・・・私は変わらず・・・?

もしや・・・・と、いつもの自作仕掛けに取り替えてみました。競技終了1時間前です。
アタリがあれば、高確率で乗ってきます。
いつもと違う市販の仕掛け、これがまずかった。

タックルバランスとか、他にも原因はあるでしょう。しかし、主原因はどうやら、これ。

ということで、釣果は、さんざんでありました。

CIMG5430.JPG

CIMG5432.JPG

CIMG5436.JPG

ブービー賞とはいうものの、スタッフとしてだけ参加されていた方を最下位としていましたから、実質、私は最下位。

無題.png

CIMG5441.JPG

上位に入る方々のタックル(特に仕掛けと穂先)、勉強しよーっと。
こういう風に、思い知らされないと、ぐうたらは勉強しませんから。
釣果は他者と比べないのが流儀なのですが、比べないだけで、釣果も技も欲しいです。


それでも、ワカサギフリーク大会は、楽しい。いろんな人と知り合えます。

お土産もいただけます。

CIMG5438.JPG

個人的にも・・・(((o(*゚▽゚*)o)))

CIMG5443.JPG


大会での反省

大会だからと、いつもは使わない市販仕掛けを使って、おやつも用意せず、釣れないからと焦りまくったこと。
いい天気に恵まれたから、まあ、いいんじゃないかなあ( ´艸`)

次は、ホームの布目湖で、釣りまくる予定・・・釣りまくれる・・・のか・・・?

最後になりましたが、大会のお世話をしてくださった皆様、会場の見晴らし茶屋さん、ありがとうございました。


この記事へのコメント

  • 🐡澄

    ( ゜▽゜)/コンバンハ遠征楽しまれた様子ですね。何より釣果も有りますが、皆さんとのふれあいとかも楽しいと思います、こちらでもそんなのが有ればいいな?まごまごしてると3月になってしまう、新作のテストをかねてどこかに行ってきます。お邪魔致しました。
    2020年01月26日 18:22
  • アメブロのshiro-cro

    昨日はお疲れ様でした!

    今回も楽しかったですね?

    らら~さんの風邪による体調不良で急遽の同船を快く受けてくださりありがとうございましたm(__)m

    それに穂先まで頂いちゃって感謝です!

    しかしヤッパリ入鹿池は楽しいですよね?(笑)

    此れに懲りずにまた次回もエントリーしてくださいね!

    だって次回はワタシがボート代払わないとね!
    2020年01月26日 21:56
  • ぐうたら釣友会会員1

    魚澄様

    こんばんは。

    入鹿池の釣り方は、布目湖より繊細なタックルが必要なようです。次も参加できたら、穂先と仕掛けを考えます。

    大会に参加されていた皆さんは、気のいい人ばかりです。名人クラスの方々も、気さくです。私のようなヘタッピには、ありがたい大会です。

    新作リール、見せていただきました。見事な出来栄えです。

    コメント、ありがとうございます。
    2020年01月26日 23:27
  • ぐうたら釣友会会員1

    shiro-cro様

    こんばんは。
    らら~さんのお加減は、いかがでしょうか。

    今大会も、同船できて楽しかったですが、らら~さんにお会いできなかったのは、残念。

    釣果よりも、交流メインですから、楽しかったです。
    しかし、最下位よりも、釣果に納得できないのであります。

    入鹿池のワカサギ釣りは、布目湖のとは別物だと考えるべきですね。入鹿池に対応した穂先と仕掛けを作って、次回大会で巻き返しを図ります。
    2020年01月26日 23:37
  • Dai

    ぐうたらさん、こんばんは!
    大会楽しそうで良かったですね。
    去年の釣人社のスーさんブログにワカサギの全国大会を企画する話がでてました。
    ひょっとしたら大きな大会があるかもしれませんよ。
    昨日は千葉の方にいって来ました。雨が降っていたせいか、ボートも少なくちょうど活性の低い時期だったのか130匹ほどでした。人数も少なかったせいか、釣果報告のなかでは一番になりました。w未報告の人も多いし名人方は桟橋で遊んでらしたので。
    やっと釣り方も決まってきました。モビルドール快調です。荷物も半分まで減らしました。次回は更に減らして行けそうです。
    2020年01月27日 18:13
  • ぐうたら釣友会会員1

    Dai様

    こんばんは。

    釣り大会は、規模よりもコンセプトが大切だと思います。入鹿池ワカサギフリークは、釣り人の主催で行われていて、親睦メインです。だから、参加しています。
    釣り人社の大会も、コンセプトが気に入れば、参加するかもしれません。参加資格があればの話ですけど(;^_^A

    厳しい条件でも、納得の釣果を出せるようになられて、嬉しい限りです。モビルリールも、きっちり動いて、自信になります。

    コメント、ありがとうございます。
    2020年01月27日 22:01
  • もえちな

    25日はお疲れ様でした。
    また、大会の趣旨に賛同頂き有難うござます。
    入鹿池大会は今後も和気あいあいをモットーに運営しますので引き続き宜しくお願いします。

    しかし、前乗りで来られていたとは!
    そしてカニと同船!、毎年サプライズがありますなぁ(笑)
    2020年01月27日 23:21
  • ぐうたら釣友会会員1

    もえちな様

    こんばんは。
    もえちな名人からコメントをいただけるとは。このブログもメジャーになってきましたなあ( ´艸`)

    カニさんと一緒に、楽しかったです。が、釣果に納得できずにいます。大会だからというわけではなくて、2日間の釣りとして、これではフリークとはいえないです。しっかり準備をしないと、いるか池では、まともな釣果を上げられないことが分かりました。
    ぐうたらしながらも、釣果は求めるのであります。(/・ω・)/

    もえちなさん、幹事のかたちんさんはじめ、スタッフのみなさんには、良くしていただきました。そして、コメント、ありがとうございます。
    2020年01月27日 23:58
  • まさ

    初コメ失礼します。
    遠征お疲れさまでした。
    前乗りで来られてたとはあっぱれです。
    ブログはいつも楽しく拝見しています。
    これからもどんどん上げてくださいね。
    マイボートでのワカサギ釣り良いですね!
    うちの車庫の屋根にジョンボートはぶら下がってますが・・
    楽しい大会でした、またお会いした時はよろしくお願いします。
    2020年01月28日 20:31
  • ぐうたら釣友会会員1

    まさ様

    こんばんは。

    もえちなさんに続いて、手練れのまささんにまでコメントをいただけるとは。元気づけられます。

    さきのりというより、どうせ走るなら、二日間と思っただけです。一日目、自作仕掛けでダメだったので、市販仕掛け(有名メーカーのものではない)を仕入れて、ドツボにハマりました。
    入鹿池で釣りたいなら、入鹿池をもっと研究しないといけませんね。

    マイボートをお持ちなら、布目湖も面白いですよ。コメントで連絡いただければ、ご案内します。また、私のボートは二人乗れます。

    次の大会にも、たぶん参加できると思います。幹事のまささんにお世話をおかけすることとなりますが、よろしくお願いします。

    コメント、ありがとうございます。
    2020年01月28日 20:53
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

最近のコメント

紀伊長島・尾鷲アジング 2025.3.30~31 by ぐうたら釣友会会員1 (04/05)

紀伊長島・尾鷲アジング 2025.3.30~31 by kick (04/05)

ランガンケースにドリンクホルダーを取り付け by ぐうたら釣友会会員1 (03/26)

ランガンケースにドリンクホルダーを取り付け by kick (03/26)

アジング 結局は紀伊長島 2025.3.10~11 by ぐうたら釣友会会員1 (03/17)

アジング 結局は紀伊長島 2025.3.10~11 by ぱるピロ (03/17)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by ぐうたら釣友会会員1 (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by マッサン (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by ぐうたら釣友会会員1 (02/22)

アジングを始めてみます 2025.2.8 by マッサン (02/21)

最近の記事