今シーズンは、それが遅くなっています。
そろそろ、その気になってくれないかなーっと、3時間の偵察釣行。
魚探には、それなりに魚影が映ります。しかし、なかなか・・・
まあ、のんびりと・・・
8メートルから12メートルのタナに、濃い魚影がときどき映ります。それを捕らえると、普通に喰いました。
しかし、足が速く、すぐいなくなります。
深いタナには、常時魚影が映っていますが、餌を付け替えて、いろいろ誘っても、ダメですね。
前回は、どのタナもほとんど釣れなかったので、少しは良くなってきたのかも知れません。
前後して上がったバサーの方々からの情報。
Aの方・・・下流部にワカサギの群が多かった。
Bの方・・・釜淵橋より上流部に、ワカサギが多い。
Aの方とBの方で、矛盾していますけど、たぶんどちらも本当なのでしょう。
上流と下流、どちらの方が、より喰う群なのか・・・釣ってみて、教えてくだされm(__)m
この記事へのコメント
z34
今年の秋は、寒くなる、水温が下がるのが例年よりも2週間くらい遅いみたいですね。
バス釣りで通った野尻湖も、先日の西湖も同じでした。
そもそも、例年って何? となっているので、偵察に行ったり、地元の情報を仕入れるしかないですね。
私は、浮いてるだけで、かなりの満足感を得られるので、あまり気にしてません(^^)
ぐうたら釣友会会員1
こんばんは。
西湖・精進湖も、本調子にならないのに、標高が低い布目がまだなのは、当たり前かもしれません。
私も、プカプカ浮いて、おやつ&コーヒーで満足。
しかし、訳がありまして、ワカサギの数が必要なのです。困ったぞ、これは・・・・。まぁー、釣れないのだから、しかたないですよね( ´艸`)
コメント、ありがとうございます。
トメさん
ぐうたら釣友会会員1
こんばんは。
ワカサギは喰い立たないし、バスはだんだん不活発になる頃、どうするか迷いますよね。
バスのことは分かりませんが、今ワカサギを釣るなら、群がよく通るポイントを見つけて粘れば、100くらい釣れるかなあと思います。
今シーズンも、情報を交換しあって、楽しく釣りましょう。
こちらこそよろしくお願いします。
コメント、ありがとうございます。