三木里海岸ボートキス探求 2019.6.6

前回、三木里でボートキスをしたときは、朝一雨に降られ、出漁して2時間ほどでまた雨。
晴れ間が見えたので、再出撃すると、ドンブラコの波。
落ち着いて、ボートでのキス釣りを体験できませんでした。
初めて海にボートを浮かべ、釣り糸を垂れるという最低限の目的を達成できただけでした。

今日は、キスのポイントの探し方・ボートの流し方・合わせ方など、知らないことを探っていくことが目標です。

そのために、良い天気・良い潮回りの日を待っていました。


CIMG4813.JPG


明るくなるのを待って、出撃しましたが・・・・・

CIMG4815.JPG

CIMG4820.JPG

CIMG4824.JPG

CIMG4825.JPG

釣具屋さんが教えてくれた根の周りは、キスの前に、これらの外道が喰い付いてしまうようです。
根の周囲では、一匹のキスさえ釣れませんでした。
そういう日なんでしょうね。

そこで、砂底をじっくり釣ると・・・

CIMG4817.JPG

CIMG4818.JPG

CIMG4819.JPG

アルミフラットバーで作った「振動子取り付けバー」は、ボートを走らせても、ぐらつきません。うまく作れました。

砂底を手持ち竿で、じっくり探っていくと

CIMG4821.JPG

CIMG4822.JPG

ぽつぽつ釣れ始めました。

アタリがあってものらないとき、ラインを緩めて次のアタリを待ちました。どうやら、これが正解。
ボートが流れて、緩めたラインはすぐに張ります。
それでも、1秒2秒の静止を作り出すことで、次のアタリが出やすくなります。

ボートの流し方も、分かってきました。

CIMG4827.JPG

14時30分まで、夢中で探求。
・・・・・ぐうたらでも、釣技は追求したいのでありまして・・・(;^ω^)

釣果

CIMG4830.JPG

キス釣りは、「投げ釣り」を何度かしてきましたが、楽しいキス釣りができたのは、初めてです。
この程度の釣果ですが、私にとっては画期的(((o(*゚▽゚*)o)))
ボートと船外機を買って、よかったです。


しかし、・・・・・・・・

CIMG4832.JPG

皆様、「隙」なく日焼け対策を。



この記事へのコメント

  • 『釣りとわたし』のオキム

    ご無沙汰しております、オキムです(`・ω・´)
    うわ~勿体ない!本カワハギですよ~それ!
    しかも良型!
    ベラはキュウセンベラのメスですね。
    お煮付け魚ですね~塩焼きでも食べられるけど。
    ハタも立派!
    キス以外にも色々釣れる面白そうなポイントですね。
    今回はボート釣りが堪能出来て良かったです♬
    私だったらカワハギ狙いで行くかな~
    機会があればアジとかも狙ってみて下さい!
    今後の釣行が楽しみです♬
    2019年06月07日 19:13
  • Dai

    こんばんは、こういう写真をみると自分も海釣りにいきたくなります。
    江戸川河口まで車で10分、ワカサギ最短車で一時間半ですから。
    まだまだ、作らないといけないものがいっぱいあって。ハゼが本番になる前に終わりにしたいです。
    2019年06月07日 19:29
  • ぐうたら釣友会会員1

    なんだってー! あれが、噂の高級魚ホンカワハギでありましたか。25cmあったなあ。キュウセンベラも、関西では高級魚だそうです。
    しかし、クックパッドでさばき方を調べないと・・・。キスだけでせいいっぱいですので、リリースで良かったのです。料理できなければ、ただの殺生ですから。

    アジ釣りも、1馬力でも可能ならタイラバも、やってみたいと思っています。とりあえずは、キス釣りをもう少しは上手くできるようになりたいです。

    「釣りとわたし」は、私のようなゴムボート釣りを始める人にとって、具体的なことを教えてもらえる、ありがたいブログです。これからも、いい記事をお願いします。

    コメント、ありがとうございます。
    2019年06月07日 19:56
  • ぐうたら釣友会会員1

    Dai様
    こんばんは。
    電動リール作りは、やりはじめるとのめり込んでしまいます。でも、無理せずゆっくり作ってください。

    江戸川といえば、ハゼ釣りが有名ですね。ほかにも釣り物がありそうです。スズキなども釣れるかも。10分で行けるのは、羨ましい。

    ボートキスをしてみて思いました。ワカサギに匹敵する面白さです。休日と天気と潮回りが一致したら、Daiさんも海へ、どうですか。

    コメント、ありがとうございます。
    2019年06月07日 20:15
  • 林業マン

    ご無沙汰しています。キス釣り楽しそうで何よりです。僕もキスの投げ釣りは20年以上やっているマニアです。ワカサギ釣りを始める前は冬はキス釣りばかりでした。
    紀東方面は冬でもキスが釣れる所です。
    キスは小さい魚ですがアタリが大きくて楽しいです。しかもアタリがあっても、のらないから悔しいですね。ワカサギ釣りと似ています。小さい大物と言う言葉があるぐらいです。先週は隣の新鹿海岸でキス釣りしてました。40匹ぼど釣れました。漁港側からボートやカヌーを降ろしている方々がいましたから、馴れてきたらチャレンジしてはどうですか。他にも南伊勢町から熊野までボート釣り出来る所はたくさんありますよ
    2019年06月07日 21:00
  • ぐうたら釣友会会員1

    林業マン様

    こんばんは。渓流の調子はどうでしょうか。

    そうですか。林業マンさんも、キス釣りがお好き。
    キス釣りとワカサギ釣りは、共通点が多いです。小物・丸坊主の心配はほぼなし・初心者にも釣れるが、腕の差歴然・岸からの釣り方も船での釣り方もある。違いと言えば、魚探がそれほど役立たないことかなあ。底の形が分かるのは、参考になりますけど。

    えーっと、新鹿も興味がありますが、出船場所が分からないのです。砂浜からの出船なら秘密ではないのですが、漁港からとなると、出船場所を公開してはならないというのが、暗黙のルールです。マイボート釣り師の中には、非常識な人もいますから。

    ほかの釣り場も、行ってみようと思っています。現地の餌屋さんで、情報集めかなあ。

    コメント、ありがとうございます。
    2019年06月07日 21:47
  • アメブロのshiro-cro

    こんちは!

    けっこう釣れましたね?

    そんなに甘くないかもしれませんが
    午前中から釣れてたら、もっと釣れてましたかね?

    しかしヤッパリ竿とリールなんですね~

    てっきりワカサギ電動リールで釣ってるとばかり思ってましたよ(笑)

    沖縄の漁港でシマノのワカサギ用電動リールで遊んでる人を知ってますが・・・
    どおっすか?ネタ的に(^。^;)

    お疲れ様でした!
    2019年06月08日 15:34
  • ぐうたら釣友会会員1

    shiro-cro様

    対ワカサギ戦用モビルリールは、海では使いものになりませーん。悲しいですが(-ω-;)ウーン

    午後からではなく、8時半頃にキス第一号を捕獲しました。そこから、だんだんですね。キスがいる場所には、脈のようなものがあるようで、それを見つけてからは、よく釣れました。
    対キス戦用ロッドは、ダイワさんの「キスX」、リールはダイワさんの適当なやつ。このXシリーズは、価格がお手頃で性能もそこそこ。コスパが良さそうです。

    ほかのお魚にも興味しんしん。釣具屋さんに相談しています。軍資金が必要なので、やるとしても来年かなあ。

    コメント、ありがとうございます。
    2019年06月08日 18:49
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

最近のコメント

最近の記事