何を言うか! わしの芸術を待ちわびるファンの期待に応えるのじゃ!
・・・・・・・・
ということですので、2017年10月から2018年4月までのワカサギ釣りに関する画伯のへたくそな絵を集めます。
へたくそだと! これだから芸術の分からん奴らは困るのじゃ!
関西のシーズンが始まる前に、ぐうたら釣友会会員1は、まだ早いというのに、いるか池に出かけました。ブルーギルに邪魔をされ・・・

フロートボートを手に入れましたので、ワカサギ釣りの新フィールド、布目湖に浮きました。
ちなみに、布目湖にはレンタルボートはありません。岸からのワカサギ釣りがメインです。マイボートでの釣りが許されています。

フロートボートのフロートを越して穂先を突き出すのに、穂先延長アダプターを作りました。

雪の日も波風の日も、ワカサギを釣りました。


予想以上に釣れましたので、ワカサギを食べまくり・・・

一時は、我が家におけるワカサギの価値が、ゼロになりました。その後、ご近所さん・職場の皆さんに好評で、配りまくりました。
真冬の寒さと乾燥への対策も怠りなく。


私のワカサギ釣りは、リールをはじめ道具はできる限り自作します。
仕掛け自作

穂先も自作ですが、今までより長い穂先を作ったら、収納ケースに入らない。

それなりに良い穂先が作れました。

40メートルの深さにワカサギらしき魚探の反応があり、50メートルのラインを巻きました。結局釣れなかったけど。

技も研究しました。
動画でマツカツ名人の技を見て・・・・いいのかこれで・・・

ここまで努力していても、ぐうたらの性根はそのまま。


でもね、たまにはまじめ釣りをして、500匹の記録を作ったよ。大したことないけど。

今シーズンのラストを飾るはずの西湖(富士五湖)の釣りでも・・・。
1日目、睡魔に負け、

2日目、ボートの揺れとヒメマスの攻撃に負けました。(勝とうという気、全くなし)

このように、2017~2018グウタラ流ワカサギ釣りは、進歩?し続けました。
そして、画伯の絵も、ますますくだらなく・・・・
それはお前がカッコよく釣れないからじゃ‼
来シーズンは、カッコよさとグウタラを両立させたいと思う次第であります。
この記事へのコメント
Z34
振り返る時には、写真よりも絵の方が、想いが伝わってきます!
フロートボート、やっぱり羨ましいでつ。
私は、もう少し西湖で悪あがきをして、シーズンを終えたいと思います(^。^)
ぐうたら釣友会会員1
この記事は、画伯の芸術?のまとめなのでありまして・・・。
しかし、シーズンの振り返りにもいいですね。
フロートボートに限らず、マイボートに乗る解放感はよろしいですよ。マイボート可のワカサギ釣り場(河口湖・山中湖)もありますので、Z34さんも、検討の余地ありですね。波が荒いので、私が乗っているようなフロートボートでは無理ですけど、ゴムボートなら安定がいいという話です。
・・・と、そそのかす。
コメント、ありがとうございます。
魚澄
良いフイルド発見で、良い釣り羨ましい限りです。こちら
近くても往復200㎞丸沼です。絵から想像すると釣りまくりの
食べまくりですね。ブログの表題変更する勢いに感じますが?
いかがなもんで、暇で又シコシコしてます。5g10m位を想定
して、多分そちらもシコシコ始まるのではとおもってます。
それではグッドクラフトマンで・・・
ぐうたら釣友会会員1
こんにちは。
ブログのタイトルは、やむなく「津風呂湖釣り日記」から「ぐうたら釣り日記」に変更したばかりですので、何度も変更いたしません。「ぐうたら」は、退職後の人生のポリシーでございます。
布目湖は、近い・安い・釣れる、三拍子揃った釣り場です。フロートボートを手に入れて、大正解でした。
これで、津風呂湖が復活してくれないかなあ。
コメント、ありがとうございます。
shiro-cro
充分進歩してると思いますけどね
あ.....ワカサギ釣りのことね(;^_^A
画のほうは“味”があるし
何より同じタッチで描けてますので
それはそれで良いと思う(^_^)v
兎に角来シーズンは
津風呂湖が復活して
是非久し振りにご一緒したいもんですね?
ぐうたら釣友会会員1
画伯の「芸術」への評価、画伯が喜んでおります。
津風呂湖については、可能性50パーセントだと思います。津風呂湖各所への分散放流が、うまくいけばいいのですが・・・(-ω-;)ウーン
海でのボート釣りを画策しておりまして、ゴムボートを手に入れたいと、労使交渉中であります。実現すれば、布目湖にゲストを招くことも可能になります。
道は遠いですが・・・
コメント、ありがとうございます。