でも日中は、ポカポカ陽気でした。だから、出撃(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
昨日の記事で、布目湖に8時には着くと宣言しましたので、遅れるわけにはまいりません。
ぐうたらと言えども、たまにはきちんと釣るのだよ。
でも、着いてからは、ちょっとだけグウタラ・・・。
スロープの沖水深20メートルあたりを探索しましたが、いるにはいますがイマイチ。
もしかすると・・・と思って、スロープ隣の小さなワンド内を探索しました。
やっぱり・・・。ワカサギは、産卵が近づくと、比較的浅い(とはいっても15メートル)所の底に群れることが多いです。
これは・・・いけるぞ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

やっかいな魚も、この陽気でお目覚め。
肝心のワカサギ、順調に数を稼ぎます。底を釣ると、カタの良い12~13cmのもよく釣れます。
4束に達したので、終わろうかと時計を見ると、まだ13時。
この際、5束目指して・・・。釣れるときに、釣っておこう。
14時20分、釣り終了。
抱卵した良いカタも混じっていますので、けっこうな重さ。
・・・・ここまでまじめに釣ったのは、いつ以来だろう(゜o゜)
しかし、これをこのまま持って帰ると、またしてもワカサギ余りまくり。
「こんなにたくさん、どうするのよ、もうーっヽ(`Д´)ノプンプン」
と、家内が・・・・
冷凍しとけば、いいのにね。べぇーっ😝
帰港。
板切れのように見えるけれども、リールを巻くと、あら不思議。しっぽを振って泳いでるよ。
でも、
「これは、B品。」「A品の動きは、こんなものじゃない。」
とのことです。
このお二人さんは、こういう事業所のお方。
イベントで売りに出すので、その前に検品しておられます。
感じの良いお二人さんでしたので、そのイベントとやらで、このルアーを見たら、ちょっと手に取ってみてやってくだされ。
釣りってね、釣れなくてもいやだけど、ただ釣れれば楽しいというものでもないのでありまして、やっぱり人との一期一会が面白いのであります。
皆様も、いい釣り&いい出会いを!
この記事へのコメント
アメブロのshiro-cro
先ずは自己新記録おめでとうございます(^^)d
まぁ今までも“真面目に”ご出勤して釣ってれば
そんな数字は軽く出ていたとは思いますが
何分にも“ぐうたら”ですから(ワタシが言う事ではない)
仕方の無い事だと思います┐(-。-;)┌
でも良いタイミングだとも思うので
その辺りは流石に良く分かってるおられますな?
それにしても『一期一会』とは言いますが
貰ってくれる人探しに見えなくもない......(ー_ー;)
お疲れ様でした!
ぐうたら釣友会会員1
グウタラ、グウタラと!
そんなに・・・・・・・・・!
褒めていただいて、恐縮の至り! (人''▽`)ありがとう☆
今日は、天気が下り坂の予報だったので、早出。ところが、意外にいつまでもいい天気。
こういう状況が、偶然、ぐうたらの「まじめ釣り」を生じさせるのであります。
こんなに釣れたのは、ワカサギが底に着いていたためで、必殺技「ゼロテンション釣法」炸裂でございました。
このお二人さん、
「ワカサギ大好き」「わあーっ、きれいな魚」
と、大喜びしてくれました。
貰ってくれる人探しでも、こんなに喜んでもらえれば、こちらもうれしいというもの。一期一会でございますよ。
コメント、ありがとうございます。
Z34
沢山釣れて、型が良く、出会いもある‼️
羨ましいです☺️
最近は痺れ過ぎなので、たまには忙しい釣りになっても良いかと思い始めました😅
ぐうたら釣友会会員1
おかげさまで、記録を更新できました。
しかし、こんなことを続けると、そのうちに貰い手がなくなって、全部自分で食べなければならなくなるかも(;゚Д゚)ー
私は、だれかれかまわず話しかけます。ひんしゅくをかうことも、しばしば。でも、Z34さんとだって、こうして話し合えています。ピクピク教教祖様、ありがとうごぜえますだ。
釣り場で出会う人たちは、ほとんどが一期一会。それもまた良しです。
コメント、ありがとうございます。
和歌山
今は青野ダムで釣ってます。やっとゴムボートを買ったので来週
でも釣りに行きたいですが 前みたいに釣れた場所の地図に×マーク
嬉しいですが無理ですか
ぐうたら釣友会会員1
いつも閲覧いただき、ありがとうございます。
やっぱり、ガンオタのブログであることが、いいのですよね( ´艸`)
最近釣っているポイントは、スロープの近辺ばかりです。赤丸を付けて示しても、〇の中にスロープ近辺がすっぽりと入ってしまうので、地図で示してもしかたがありません。
5束釣れたのは、スロープを出てすぐ下流側の小さなワンドの真ん中付近です。現地で見てもらえれば、すぐ分かります。
ただ、ポイントは日替わりですので、これからのことは何とも申し上げられません。
ゴムボート購入、おめでとうございます(*^▽^*)
あと一月で、布目もワカサギ禁漁になってしまいますので、今のうちに、いい釣りを!
現地で会ったら、ぜひ声をかけてください。
コメント、ありがとうございます。