最近の私は穂先職人・・・そんなええもんやあらしまへんけど

ちょっと長い目の穂先を作ってみましたが、今一つ。

CIMG3141.JPG

六四調子に作ったのが良くなかったようで、これはこれで使えるのですが、やっぱり胴調子が好きであります。

で、シーズンも終盤だというのに、竹を削っております。
ほかの素材も使ってみたいのですが、今のところ手に入りません。どこかで買えるなら、知っている方、教えてくれませんでしょうか<(_ _)>

納得のいくものを作ろうとしております。(シーズン終わりまでに作れるのか?)
九寸(27cm)の胴調子。

CIMG3185.JPG

CIMG3187.JPG

材料にならない傷のある竹を添わせて、針金で縛ります。左右同じように縛らないと、ねじれますので注意。

CIMG3189.JPG

この段階では、穂先の材料を作っただけにすぎません。
ここから、時間をかけて削っては、確認してまた削ることを繰り返します。

竹は、材料が均一ではなく、竹の年齢や日表の部分か日裏かによって、硬さなどの性質が違います。
魅力的な素材ですが、そういうところは扱いにくい。

でも、思った以上の物もできることがありまして・・・(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

51y9QgYWt7L.jpg

作り方は、これまでの記事と同じです。稚拙ですが、知りたい人はそれらの記事をご覧くだされ。

この記事へのコメント

  • アメブロのshiro-cro

    お早うございます!

    やってますね~
    自然素材が故の取り払いの難しさは
    あるのだと思いますがそれでも!

    良い物が出来上がった時の喜びは心地好いのだと思います

    今や実績も布目によって申し分ないですからね(^^)d
    モニター依頼とかもあったりして(*^。^*)
    2018年02月27日 09:18
  • ぐうたら釣友会会員1

    shirocro様

    こんにちは。

    穂先にする竹は、粘りのある若い真竹がいいように思います。なにしろ百均の寿司巻が材料ですので、選別するものの、理想の材料はあまりないです。バーベキューの串もいいそうですが・・・。

    八寸の胴調子なら、現在5本あります。shiro-croさんにモニタリングしてもらったのと同じ調子。

    布目湖は、それなりの数が釣れますので、穂先の調子を見るのにもいいです。九寸のいいのができたら、また、強制モニタリングをお願いするかも。

    コメント、ありがとうございます。
    2018年02月27日 14:03
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

最近のコメント

最近の記事